気持ちのいい日本語  
                                                                       2006.10.21
                                                                       金田一秀穂

クイズ

   どちらが正しい日本語?    T字路  X    丁字路  ○
                  アボガド  X    アボカド   

                  シュミレーション X   シミュレーション ○ 

正しい日本語?  通じればそれが正しい日本語

   「ら」抜き言葉    食べ(ら)れる 

  志賀直哉は大正時代から「ら」抜き言葉を使っている。

       全然〜ない       否定形でしか使わないと思っているが、否定形のみで使うようになった
             のは昭和30年代。それ以前は、肯定形でも使われていた。森鴎外も肯定
             で使っている。

      だらしない    江戸時代は「しだらない」が使われていたが、もっとひどい状態を表現す
            るのに、言葉をひっくり返して、「だらしない」という言葉ができた。
            これが流行して、現在に至っている。

言葉は変化していく。

    言葉は生きているから、変化していく。変化することはいいことである。
        「あざーす」---「ありがとうございまーす」の略。先取りのお礼 --- 先に言われると
    やらざるを得ない。先にお礼を言った方が得。

    セブンイレブンのトイレにある「いつもきれいにお使い下さってありがとうございます。」も同じ。
    従って、「あざーす」も仕方がない。「おーす」は「おはようございます」を短くしたもの
    「らっしゃい」は「いらっしゃいませ」、「ちわ」は「こんにちは」から
短くすることは、
    日本の文化の伝統を守っているといえる。

言葉は人のidentityを作る。言葉の変化に腹を立てる人はブレーキ、若者はアクセルを踏む役これで
    少しずつ言葉が変化していく。

日本語は一つではなく、様々なシチュエーションで使いわけている。同じ相手でも変わる。相手、
  状況及び自分の立場という3つの要因の中で、適切に選ばれたものが、
「気持ちいい日本語」
  であり、「正しい日本語」である。
子供は、一通りの言葉しかできないが、幼稚園に行くと
  新しい言葉を覚え、無意識のうちに、使い分けるようになる。外国語もそうだが、我々には
  それがわからない。

・日本語はあいまい。

 「リンゴを3つほどください」は、あいまいだが、2つでもなく、4つでもない。自然言語に対し、
   logicalな「人工言語」(音符、数学等)、あいまいさがない
コンピュータ言語がある。
  Windows95で、「不正な処理をしたので、強制的に終了します」というようなレスポンスがあったが、
 これはコンピュータ人の解釈で、我々にとっては、「不正な」とは、正しくないだけではなく、道徳的
 に悪いとか法律を犯すとか、いろいろな意味がある。(自然言語)「Windowsの終了を開始します」
 とか「Yahooに接続中です(まだ接続されていないのに)」というのはなにか変である。

・ 正しい言葉とは相手を気持ちよくさせる言葉で、そうさせるにはどうすればよいか。
   まず敬語を使えばよい。

  美智子皇后陛下は敬語が大変上手。「私」「場面」「相手」によって使い分ける。
     敬語とは、相手を高めることによって自分も下がる結果となるが、2つの隠れた意味もある。
  @自分の教養を高める。 A相手との距離が広がる。

  悪者は敬語を使う。自分を高め、威圧感を与えるのである。
     言葉がぞんざいだったり、乱暴でも、よくないということはない。人柄次第。
  (奥さん、美人だね、  さあ持ってけ泥棒とか、毒蝮三太夫の年寄りへの乱暴な言葉とか)

 コンビニ敬語

「こちらコーヒーになります」「こちらうなぎになります」
もともと、「コーヒーでございます(ていねいすぎ)」「コーヒーです(ぞんざい)」という言い回しがあるが、その中間がほしいのに、その表現がなく、「コーヒーになります」となった。日本語の共通語は、まだ歴史が浅く、未完成。関西では「コーヒーでおます」という中間の表現がある。コンビニの「になります」もある意味では仕方がない。コンビニ以外でも、「あちらが出口になります」とか使う。出口の前は一体なんだったのか。(会場から、それは入口だったとの爆笑コメントあり)コンビニもほとんどアルバイトでコミュニティーではないので、やむを得ない。ファミレスで、「お水の方、大丈夫ですか?」とか、カード払いの際、「1回で大丈夫ですか?」もおかしい。 

・ お互いに通じる仲間内の言葉(それ以外の人にはわからない)、仲間以外の人とそう話すのはNGだが、仲間言葉はそれも気持ちいい言葉である。
野口英世のおかあさん(読み書きができず、年をとってから子供に手紙を書きたくて小学校に通った)の手紙、文章も下手で、小学生の文章であれば0点であるが、心がこもっているので、心を打つのである。

inserted by FC2 system